2025-05-11

“わけ”と“コツ”

こんにちは♪

今年の5月は雨が多そうで、

かなりガッカリのひかるです

1番、太陽が氣持ちの良いこの季節

先週引っ越したヘチマ達もモリンガもスクスクと育ってきているので

余計に太陽☀さん!出てきておくれと思います

先週、ブログへの登板をお休みしたカモメさん

個人情報ならぬ個犬情報です!

と、口がきけたら非難されるかと思いますが

お休みの原因を暴露させて頂くと

肛門腺の炎症による皮膚裂傷

私達は『お尻爆破』と呼んでおります

体質で肛門腺の老廃物が出にくいようで

今回は1年半ぶりくらいの爆破となりました

爆破してしまうと、お尻は血だらけで見た目はおぞましいのですが、爆ぜる前がとにかくキツいらしく(痛くて大きな吹き出物が爆ぜる前に似ているかと)

私達はかもさんのお尻を見て、肛門の少し横に大きな吹き出物のような物ができているなぁ、と理解できるのですが

本犬は自分の目で、確認ができないので

何か、でお尻周りが

痛くて痒くて、おおぼったくて(方言?)

「嫌ぁ〜(泣)」状態が2日ほど

チ~ン…となりつつ、とにかく落ち着かない

痒いのでお尻を床にズリズリすると今度は痛いの繰り返しで昼間も夜中も、ゆっくり寝る事もできず…

目で確認できない事も然ることながら、原因がわからない状態で痛い、痒い、寝られない状態のカモメさん

この、お尻爆破は何回か繰り返しているのですがカモメさんにとっては毎回、初回のような感じらしく

「何とかして下さい…」の目で見つめられるも

こちらも見守るしか、出来る事はございませんで…

2日の痛い痒い地獄を乗り越えて爆破完了?

幸せそうに、健やかに、寝入っておりました

お疲れ様でした

今回のカモメさんのお尻爆破を見守りながら

人も原因がわかったり目視で現状把握ができたりすると

安心というか、対処法がわかるので

メンタルや行動が変わって改善スピードも上がるな、という事

体調に限らず、髪や頭皮もしかり

湿疹が出て痒いし、なかなか治らない

髪が何だか状態が変わってしまった

氣がつけば…あれ?私ってこんなに薄…毛?!

などなど、諸々の

原因は色々あるのは皆さん、近頃のSNS情報でご存知とは思いますが

原因のそのまた原因があったり

対処の仕方はそれこそ千差万別でありまして

現状を自分の目で確かめながら、

理解して対処方を見つけていくと

ストレスは少ないかと思います

対処方の見つけ方

原因解決の生活のコツ

食生活のコツ

IQUプログラムが一役も二役もかってくれます

癒しが全ての目的ではなく

生活の質の向上

健やかに過ごす事

何より

頑張ってる自分を自分で癒して元気に出来るコツがわかる事

私自身が楽しいプログラムでもあります

“ワケ”を知れば“コツ”が見つかる

IQUプログラムのコツ

カモメさんにも適用できれば良いのですが

彼女は、そのコツよりも

『忘れてしまう事』が幸せのコツであるようです

こちらの記事もおすすめ